CAPRES

ABOUT


社名CAPRESは、CA(Cabin Attendant)とフランス語のAPRES(After)を組み合わせた造語です。 当初、CAFTERにしようと考えましたが、こちらはフランス語で告げ口するという意味になってしまうので、APRESを使うことにしました。 カタカナ表記でキャプレと称しますが、キャプレスとかカプレスと覚えてしまわれる場合がほとんどです。 敢えて日本語表記はしないのは、都度、社名についてお話しできるからです。 多くの人が読めないわかりにくい名称は社名には向かないと考える方も多いでしょうが、結構この名が気に入っております。

初めて就いた職業「スチュワーデス(当時の呼称)」は、私が入社した時より30数年を経て、待遇面ではかなり変化があるものの今でも非常に人気の高い職業です。 私が就職活動をしていた昭和62年夏は、全日空が国際線をワシントンD.C.とロスアンゼルス、北京、大連に続きようやく香港線が就航したばかりのころで非常に躍動的なイメージがあり、 一方日本航空は完全民営化を直前に控え、ナショナルフラッグとしての歴史と世界に広がる路線を軸に自由競争へと向かう過渡期にありました。 必然的に両社が求める人材は異なり、いろいろな情報が飛び交い、戦々恐々としていたことを思い出します。

人生は人との出会い、関わりによって切り開かれるもの。現在は、縁あって様々な分野のマーケティングやイベント/トレーニング企画、翻訳/通訳のコーディネートを中心に活動しています。 55を境に大学時代の同級生も古巣を去り、独立し始めています。 終身雇用という概念が崩れ、激動する世の中でいかに自分の夢を紡いで行けるのか、自分に問いつつ、皆様とのご縁を大切に繋ぎながら、よりよく生きていく所存です。

CONTACT

お仕事のご相談などございましたら
下記までお気軽にご連絡ください。

CAPRES合同会社
info[at]capres.co.jp